SSブログ

マダニ 刺し 口

マダニに噛まれたらどんな症状?潜伏期間や感染症の危険性について


登山者がマダニの被害にあったニュースはときどき耳にする。 マダニも人間の血を吸血する生き物だが、その脅威は吸血そのものではなく、感染症を媒介すること。 今回はマダニについての正しい知識と対処法について話を聞く。 今から8年前の2013年のある日、寝る前に何気なく首筋に手を回したら、背中に近いところに小さなおできのようなものがあることに気づいた。 一体、何なのか? 鏡を取り出して見てみると、小さな茶褐色の虫が皮膚に食いついていた。 果たして生きているのか? と思い指先で触れると、モゾモゾと動く。 マダニだった。 皮膚に食いついているマダニを、無理に引っ張ると、口が残ってしまうことがあるのは知っていた。 確実なのは、皮膚科を受診して取り除いてもらうことだ。 しかしそのときの時刻は、午前0時。 病院が開く朝9時まで、首にマダニを付けたまま過ごす気にはなれない。 だからといって、生命の危険が差し迫っているわけではないので、救急車を呼ぶのは大げさ過ぎる。 いったいどうしたらいいものか、途方に暮れてしまった・・・。 マダニに刺されると体に起きること ダニとは、節足動物門クモガタ綱ダニ目に属する節足動物で、人家に入り込むネズミに寄生するイエダニなどをはじめ、その種類は多い。 登山者を悩ますのは、イエダニよりもひと回り大きなマダニだ。 気軽に登りやすい里山から、標高1500mを超える山地の、草むらの中などに生息している。 これらマダニは、野生動物の血を吸って生きている。 普段は山に棲むシカやイノシシ、タヌキなどから吸血しているが、登山者が近くを通りかかれば、取り付いて血を吸うことがある。 山から下山して、筆者と同様に皮膚にマダニが食いついていることに気づき、どうやって処置しようかと困ったことがある人も、多いのではないだろうか? マダニは生まれてから死ぬまで、哺乳類、鳥類、爬虫類から吸血して生きていますが、吸血するのは3回だけです。 生まれて幼ダニの時に1回目。 脱皮して、若ダニになってから2回目。 そして成ダニになって3回目の吸血をして、産卵して死ぬというサイクルです。 マダニが刺すときは、血を吸うと同時に口から唾液腺物質を相手の体に注入します。 この唾液腺物質は血が固まることを防いで吸いやすくすると同時に、麻酔物質も含んでおり、刺されていても気づかないことがほとんどです。 マダニに刺されることにより、マダニの唾液腺物質に対してアレルギーが生じる場合があります。 すると次に刺されたときにアレルギー性の炎症反応が起きて、赤く腫れ上がったり、強いかゆみが出たりするようになります。 しかしそれ以上に危険なのは、マダニは様々な感染症を媒介するということです。 以下に示すのは、日本の感染症法で指定されている感染症の一覧です。 この表の中の赤字のものがマダニが媒介する感染症です。 上の表を見ると、たくさんのマダニ媒介感染症があって驚くと思いますが、中には日本では1例の発症例もない、稀なものもあります。 そういうものは除外して、登山者が注意すべき「ライム病」「日本紅斑熱」「SFTS」の3つの感染症について説明しましょう。 この3つには、それぞれ発症しやすい地域があります。 それはマダニの種類によって生息する地域が異なり、その種類ごとに媒介する感染症も違うためです。 このボレリアを保菌しているのが、シュルツェマダニです。 やや寒冷な場所を好んでいて北海道では平地にも多いのですが、本州では標高約1000m以上の山地に限られます。 ライム病の発症者は年間10数例程度で、多くは北海道ですが、僕の住む京都でも発症例があります。 このリケッチアを持っているのが主にチマダニ属で、媒介種として最も可能性が高いのが、ヤマアラシチマダニと考えられています。 発症者は房総半島から東海、西日本に多く、年に200例くらい。 僕の住む、京都市内で発症した人もいます。 診断治療法がある現代においても、高齢者などに死亡例があります。 感染者の致死率は、10%程度です。 このSFTSウイルスを持っているのが、チマダニ属のフタトゲチマダニなどです。 発症者は夏の間の1ヶ月で、西日本を中心に10人から20人くらい。 今年の3月には、静岡県での発症例も報告されています。 マダニにもいくつか種類があり、その種類によって生息場所が異なり、媒介する感染症も違うとのこと。 しかし地域ごとに、発症する可能性がある感染症がある程度解っているのならば、例えばワクチンなどを使って予防することはできないのだろうか? また、効果的な治療薬というのはあるのか? 残念ながら、これら3つのマダニ媒介感染症に効果を持つワクチンはあり カモ の ネギ に は 毒 が ある
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。